福岡県古賀市の歯科、小児歯科なら
「ゆう歯科・こども歯科」にご相談ください。

予防歯科

ゆう歯科・こども歯科TOP > 予防歯科

予防歯科

予防歯科

予防歯科といっても定期的にクリーニングするだけではありません。何を予防するのか?が大切です。口腔内の2大疾患は虫歯、歯周病です。疾患への感受性は人それぞれです。その人の虫歯のリスクが高いのか、歯周病のリスクが高いのかをまず把握する必要があります。予防歯科は文字通り「予め」「防ぐ」ことです。リスクを判断し疾患の発生を防ぐこと、または重症化を防ぐことが目的になります。


そのためには経過観察が非常に重要になります。視診や拡大鏡・歯科用顕微鏡を使ったチェック、レントゲンなどで進行がないか、変化がないかを確認することが大切です。
予防歯科はすべての人に一律に同じことを行う行為ではなく、その人にあった、いわばオーダーメイドのプログラムを作成することが大切と考えます。ただ前提として日常で落としきれない汚れ(磨き残しは口腔内細菌の塊です)を定期的にプロフェッショナルケアで取っていくことは非常に大切な事です。



虫歯・歯周病の検査に関して

口腔内検査

歯や歯肉に変化がないかを拡大鏡や歯科用顕微鏡などで詳細に確認し、口腔内写真で記録を撮り以前に比べ変化がないかを確認していきます。
変化がないかを確認し、変化があれば早期に対応していきます。

歯茎の検査の流れ

レントゲン撮影

歯の深部、歯と歯の間、また歯を支える骨は外から目で見てもわかりません。
レントゲン撮影をすることで異常がないかを診ていきます。

歯についた汚れに関する情報

歯石やバイオフィルムについて

歯石とは

歯石除去は歯周病予防のために必要です。歯石自体には毒性はほぼありませんが、歯石の表面は非常にざらざらしていて、そこについた歯垢が歯周病の原因になります。

バイオフィルムとは

プラークとバイオフィルム、言い方は違いますが同じものです。お口の中には数百種類、何億の細菌がいます。プラークは歯の表面に付着した細菌の塊です、この塊は薬剤等を通さないため、物理的に日常の歯ブラシで除去し、古く硬くなってしまったものは歯科医院で除去する必要があります。

歯科医院での清掃について

歯石やバイオフィルムについて

プロフェッショナルケアについて

スケーリング、歯科衛生士によるブラッシング、PMTC(紙面研磨)を行います。スケーリングとは、歯に付着した汚れ、プラークや歯石、着色等を落とし綺麗にすることです。毎日歯磨きをしていても残ってしまうプラークを、専用の機械や器具を使って除去します。最後にPMTC(歯面研磨)を行い、歯垢がつきづらい滑沢な歯の表面にしていきます。

クリーニングを受ける頻度

歯周病菌は12~16週間で元に戻ると言われています。虫歯、歯周病になりやすい人なりづらい人、 歯磨きの状態など、個人差がありますので歯科医師、担当衛生士と相談しながら決めていきましょう。

セルフケアについて

歯ブラシ、フロス、歯間ブラシについて

歯ブラシについて

子供の歯ブラシの選び方

● 子供のお口の中は小さいので、できるだけ毛先の部分(ヘッド)が小さい歯ブラシを選びましょう。

● 下の奥歯の舌側や歯が重なっている所など、磨きにくい場所のために1本磨き用のタフトブラシもあると便利です。

● お子さんが自分で磨く歯ブラシを1本と、お父さん・お母さんが仕上げ磨き用の歯ブラシを1本使い分けるといいです。お子さんが自分で磨く歯ブラシは咬んだりしてすぐに毛先が広がってキレイに汚れを落とせなくなります。

大人の歯ブラシの選び方

● 人それぞれ歯並び、歯茎の状態が違います。
また、虫歯予防を優先させるのか?歯周病予防を優先させるのか?によって最適なブラシは変わってきます。

● 当院では患者さんそれぞれにあった歯ブラシを「処方」しています。

正しい歯ブラシの使い方、ブラッシング

原則は細かく動かし1本ずつ磨く感じで磨きます、ですが口腔内の状況、歯並びによってとても変わります。
歯科衛生士とお話しながら、その人に合った磨き方をご提案させていただきます。

フロスについて

フロスって何?

いわゆる糸ようじのことです。糸のまま使うもの、柄のついたもの、柄の形もいろいろな形があります。

フロスが必要な理由とは?

歯の表面は歯ブラシで磨けますが、歯と歯が接触しているところ、歯肉の溝の中は歯ブラシで磨けません。そういったところを磨くために糸ようじが必要になります。


正しいフロスの使い方

前後に動かしながら、ゆっくりと歯と歯の間に挿入します。歯ぐきに少し触れるまで挿入したら、歯の前後左右の側面に沿わせて上下に左右に動かし、歯垢を取り除きます。歯間から抜き出すときも、ゆっくりと前後に動かしながら抜いてください。

子供にもフロスって必要?

最近は顎が小さいお子さんが増えてきて、乳歯列でも歯並びがガタガタしていたり、隙間なくピッチリ歯がならんでいるお子さんがいます。その場合、歯ブラシだけでは歯と歯の間を磨くことはできないので、虫歯予防のためにフロスを通すことをおすすめしています。

歯間ブラシについて

歯間ブラシって何?

歯間ブラシとは、持ち手の部分とブラシで構成された清掃器具です。一般的な歯ブラシのようにブラシが複数列配置されているのではなく、1本の針金を起点として、その周囲に毛が設置されている形を採っています。

歯間ブラシが必要な理由とは?

歯間ブラシはブラッシングで落としづらい汚れを除去するためのものです。具体的には歯と歯の間の歯肉の境の汚れであり、ここに溜まったプラークは歯ブラシでは除去しにくいのです。その点歯間ブラシならその箇所の汚れを綺麗に除去できるため、ブラッシングによる磨き残しを減らせます。

正しい歯間ブラシの使い方

歯間ブラシをゆっくり歯と歯の間に通したら、左右の歯の側面に当てるようにしてやさしく前後に動かします。歯の表側からだけでなく裏側からも通すことで、プラークの取り残しを減らせます。


歯間ブラシは、比較的太い清掃器具です。歯と歯の隙間が狭かったり、ほとんどなかったりするケースでは、ブラシの部分を挿入できないので適していません。無理に挿入しよう とすると、歯や歯茎を傷つける恐れがあるため注意が必要です。