ゆう歯科・こども歯科には、お父さんとお母さんも一緒に入っていただけるファミリールームという個室があります。ファミリールームでお子さんのお口の中の状態や歯並びなどを一緒に見ていただいたり、レントゲン写真を見ながらむし歯のご説明をすることができます。また、お子さんの治療に付き沿っていただくこともできます。
できるだけ白い詰め物をします
むし歯を治療してできた穴は歯と同じ色で埋めることができ、なおかつ削る量が少なくてすむため、歯へのダメージを少なくすることができます。
できるだけ白い詰め物で治療していきます。
(ただし大きく欠けた奥歯は、銀歯を使用することがあります)
怖がりなお子さんの場合
1.慣れるまで何度か練習に通ってもらう
何度か通ってもらって、少しずつお口の中を触られることや、治療の道具の練習をしたりして、病院の雰囲気やスタッフに慣れてもらい、お子さんのペースに合わせて練習をしてみましょう。 少しずつお子さんも「自分もできるんだ!」という自信がついてきます。 そして、必ず終わった後はいっぱい褒めてあげてください。お父さん、お母さんに褒めてもらうのが一番の自信になります。 どうしても診療台に座れないお子さんは、絨毯の上で膝の上にゴロンとすることから始めることもできます。
2. お子さんをお預かりして治療することもできます
お母さんと一緒だと、つい甘えてしまって泣いてしまうお子さんもいます。 お子さんを信じて、ひとりでできるようになることを見守ってみましょう。 お母さんと離れることで、すんなりと治療ができるお子さんもいます。
3. 笑気吸入鎮静
鼻から笑気を吸うと、恐怖心や不安が和らいで、リラックスした状態で治療を受けることができます。
麻酔とは違いお話をしながらリラックスできるようにしていくので、意思疎通ができる3歳くらいからを目安に使用します。
笑気には効いたり効きにくかったりなど相性もありますので、お子さんの様子を見ながら使用します。
むし歯予防
1. フッ素塗布
フッ素は乳歯や生えたばかりの永久歯の虫歯予防に効果があります。フッ素を塗布することで、むし歯になりにくい歯にすることができます。
乳臼歯(乳歯の奥歯)が生えてきた頃(1歳半頃)から、第2大臼歯が生えてしばらくの間(14~15歳くらいまで)は、フッ素塗布を定期的(3~4か月に1度)にするのがおすすめです。
2. シーラント
奥歯の咬む面には複雑な形をした溝があり、歯ブラシでは溝の深い所は磨きにくいので、むし歯になりやすいです。
この溝を浅くすることで、歯を磨きやすくして、むし歯を予防する方法がシーラントです。
6歳臼歯(第一大臼歯)は生えてきても気づきにくく、またお子さん自身ではまだ上手に磨けないので、とてもむし歯になりやすいです。6歳臼歯が生えてきたら、ぜひシーラントをすることをおすすめします。
ただし、シーラントは歯と歯の間には出来ないので、シーラントをしたからといって、必ずしもむし歯にならないというものではありません。
日ごろの歯磨きや正しい食生活を心がけ、定期検診を受けて、目に見えないむし歯のチェックをしましょう。