副院長の高橋朋子です。
最近、院長のメガネが新しくなりました。
今までの歴代のメガネ達は、スクエア型で紺色や黒色の縁のメガネばかりだったのですが、私のチョイスで今回は初めての丸型にチャレンジです!
いや〜、新鮮ですね!
ちょっとポヤ〜とした感じになってます。
見慣れなくて、思わず二度見してしまいます。
診療中はなかなか顔を見ることがないかもしれませんが、よかったら院長のメガネ、見てみてくださいね。
そして、ちらっと二度見してください(^-^)
副院長の高橋朋子です。
最近、院長のメガネが新しくなりました。
今までの歴代のメガネ達は、スクエア型で紺色や黒色の縁のメガネばかりだったのですが、私のチョイスで今回は初めての丸型にチャレンジです!
いや〜、新鮮ですね!
ちょっとポヤ〜とした感じになってます。
見慣れなくて、思わず二度見してしまいます。
診療中はなかなか顔を見ることがないかもしれませんが、よかったら院長のメガネ、見てみてくださいね。
そして、ちらっと二度見してください(^-^)
副院長の高橋朋子です。
初めてのブログでございます。
次男の産休と育休のため、しばらくお休みをいただいておりましたが、3月から週4日ほど午前中診療に出ています。
子供がまだ小さいので、急にお休みをいただいたり、ご予約のお時間などで、皆さまにご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、たくさんのお子さん達に会えるのを楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
皆さん、もうお花見はしましたか?
今年は桜が咲いたと思ったら、生憎の雨、雨、雨…でしたね。
私はお花見しに東京へ行って参りました!
・・・嘘です。
矯正の勉強に東京に行って、ちょっとだけ桜を眺めました。
今回はT4Kというトレーを使った矯正法の勉強です。
この矯正法は歯を動かすだけでなく、舌の悪い癖を治すのも目的です。
歯の位置は舌と唇のバランスで支えられています。舌に悪い癖があると、歯の位置だけでなく、呼吸などにも悪い影響を与えます。
また、矯正をしてせっかく歯をきれいにしても、悪い癖が残っていたら後戻りをしてしまいます。
そのためには、「矯正治療」だけでなく、悪い癖をとらなければなりません。
歯の生え変わりの時期(6~10歳くらい)のお子さんに有効な治療です。
興味のある方はスタッフにお問い合わせください。
東京の勉強会の会場はえらくオシャレで、窓の外に桜が見えました!
・・・これが今年のお花見です。
外に出るとまた桜!
・・・雨でした。
来年の桜は天気に恵まれますように。
2月18日(土)は休診させていただいて、一人天神に。
遊びに・・・ではありません。
船越歯周病学研修会に歯周病治療の勉強にいってきました。
主催の船越英二先生は、母校・九州歯科大学の大先輩で、卒後アメリカに渡り、歯周病を研鑽し続け、現在も歯周病治療の世界的権威でありながら、臨床現場で診療されている先生です。
歯周病治療の基礎から最先端医療までしっかり学ばせていただく内容の濃い研修会です。
毎月1回、土日の2日間の研修が6か月間行われます。
毎日のようにやっている歯周病の治療ですが、一度原点に立ち返り、しっかりとした基礎、信頼できる研究に基づいて勉強していきます。なぜ、歯周病になったのか、どうやって治療して、どうやって治っていくのか、もう一度見つめなおしていきます。
これから、6か月間、月に1度土曜日を休診いたしますので、土曜日の診療ご希望の方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、しっかり学び、勉強してきたことを還元していければと思っております。
僕が所属しているスタディグループ“志学会”では、論文を読み、それに関して検討したり、症例発表をしたりしています。
今回は趣向を変えて、アメリカ歯内療法学会専門医の松浦先生に来ていただき歯内療法についての講義をしていただきました。
歯内療法とは「歯の根っこの治療」のことです。
現在のアメリカのスタンダードな歯内療法の考え方や方法を駆け足で講義してもらいました。出席者皆、診療後にもかかわらず、目からウロコの2時間半でした。
今夜学んだことを、日々の診療に生かしていきたいと思います。
1月29日(日)ヘルスケアウエストセミナーに参加してきました。
ヘルスケアウェストとは、健康を守り育てる医療の実践を目指して活動している学会、「日本ヘルスケア歯科学会」の西日本支部といったところです。
普段の勉強会は、歯科医師同士で集まって講師の先生の話を聞いたり、実習をしたりすることが多いのですが、今回はいろいろな歯科医院の歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付、歯科技工士などスタッフと一緒にディスカッションをするセミナー内容で、とても面白いセミナーでした。
「医院みんなで取り組むカリエスマネジメント」というテーマで、他の歯科医院のスタッフたちと「虫歯予防のためには何に気を付けたらよいか?」「どうやったら患者様に伝わるか?」などを各々の立場や、経験から話し合い、伝えるためのツールを皆で話し合って作ったりしました。
なかなか、ほかの医院のスタッフと意見交換をする機会はないので、有意義な経験になりました。
今回のセミナーで得たものを、当医院で取り入れて、医院一丸となって診療していきたいと思います。
本日は母校九州歯科大学の卒後研修に出席のため一路小倉へ・・・
甲斐康晴先生主催のセミナーに参加してきました。
連休にもかかわらず、多くの先生方が出席されていました。
今回のテーマは「かみ合わせ」についてです。
ヒトのかみ合わせは、頭蓋骨に固定された上の歯に向かって、下の歯が噛み込んでいきます。しかし、その上の歯も頭に対して斜めについていたり、軸がずれていたりします
かみ合わせを診るためには、まず、頭と上の歯の位置関係を決める作業が必要になります。
下の写真のように耳の穴と口の中に装置を入れて、その人に会ったかみ合わせの位置を計測します。
そして決まった上の歯に対して、下の歯がどう噛み込むか、どう動くかを調べます。
全ての歯をあつかう場合や、入れ歯、インプラントを使用して治療する場合は、これらのことを十分理解し、検査した上で、治療を行わないと長期的に良好な結果を得にくいと言われています。 当医院でも、必要がある場合は顎の位置、顎の動き方を調べて治療を行っています。
講義と実習と2日間にわたり非常に充実したセミナーとなりました。
いつもなら講習会後の夜は懇親会なのですが、本日小倉は祇園祭りなのでそちらへ向かいます!
はじめまして。
2016年6月1日に福岡県古賀市に新しく開院させていただきました
ゆう歯科・こども歯科と申します。
大人から子供まで、安心して訪れることのできる歯医者です。
行きづらいという歯医者のイメージをなくすために、
落ち着いた環境、無理のない治療などを心がけております。
歯のことでお悩みならどんなことでもご相談ください!